結婚内祝い・結婚式で両親へのプレゼントに宿泊券、温泉旅行ギフトカタログ

温泉宿泊券ギフトリゾート スパ
 | 2018年7月 ショップリニューアルしました |
リゾートギフト > 結婚内祝い

高額な結婚内祝い・結婚祝いお返しに
旅行カタログギフトが便利です

結婚内祝い

結婚に際し、高額な高額なご祝儀をいただいて、「お返しはどうしよう…」とお悩みの方へ。
良い品物を選べればいいけれど、世代が違うと好みがわかりにくい。そんなあなたに、
「一般的な物のカタログギフト」とは違う、こだわりの旅行・体験に特化した「選べるギフト」は、
結婚内祝いとして最適です。
モノはすでに十分にお持ちのシニア層に喜んでいただける、温泉やグルメの内容なので、
「よく考えて、選んでくれたんだな…」と感謝の気持ちが伝わります。

結婚内祝いの贈り方

失敗しないポイント

一番大切なのは、「何を贈るか」よりも「感謝の気持ちを伝える」事。
特にお世話になった方には、内祝いを直接持参してご挨拶するのが礼儀ですが、
遠方などでやむを得ず直送にする場合は、気持ちを込めてお礼状を添えましょう。

結婚内祝いの金額目安は?

「お返し」の目安は、いただいたお祝いの金額の「3分の1〜半分程度」、と一般的に言われますが、それはあくまで「一般的な」話。
結婚祝いとしての高額なご祝儀は、
「若い二人のこれからを応援したい」という想いでくださるわけですから、
高価すぎる予算でお返ししてしまうと、とくに近しい間柄の場合「せっかくお祝いの気持ちで贈ったのに…」と残念に思われてしまう事もあります。

いただく金額やご家庭のしきたり等にもよりますが、
親戚や会社の上司などの間柄の場合は、2〜3万円以内の予算コースを選ばれる方が多いようです。

特別なケースとしては、
例えば、一緒に住んでいたおじいちゃん・おばあちゃんから結婚祝いのご祝儀をもらい、
内祝いを兼ねて、今までお世話になった感謝としても特別に贈りたい…
という場合には、5〜10万円台のコースを選ぶのも良いでしょう。

結婚内祝い のし紙のマナーは?

のし紙・表書き 

のし紙:寿紅白もしくは、金銀の結び切り水引を使います。
上段は「内祝」もしくは「寿」、
下段は「お二人の姓を連名」で記入します。
新婦が頂いたお祝いのお返しで、「実家から」とする場合は、旧姓で贈る事もあります。


結婚内祝いに、人気のコースは?

結婚内祝い・結婚祝いのお返しとして贈る場合は、選べるギフトのメリットを生かせる、
「掲載内容のバリエーションが多い」カタログがお勧めです。

 

ランキング1位 結婚内祝いに贈りたい、体験カタログギフト

1位 【たびもの撰華】

全国の名所・名産品を熟知しているJTBだからできる内容、「たび」の充実はもちろん、お取り寄せグルメなどの「もの」も充実。「たび」と「もの」が別冊(※)でボリュームある仕様のカタログ。だから、お出かけが難しい状況になってしまった場合にも安心です。
(※別冊仕様は〜5万円コースまでです。カタログ改定により変更となる場合があります)

旅行のプロJTBのギフト「たびもの撰華」

 

ランキング2位  結婚内祝いに贈りたい、体験カタログギフト

2位【エグゼタイム】

食とレジャーと温泉とエグゼタイム
日本各地の温泉旅館での宿泊はもちろん、日帰りプランの温泉など、気軽に楽しんでもらえる体験が充実のコースも。
都市部のホテル宿泊や、レストラン招待券のバリエーションも豊富なので、アクティブなシニア層や、若い世代への内祝いにもおススメです。

 

特徴に合わせて選びたい、旅行・宿泊のプレゼント

シーン別おすすめチャート エグゼタイムは、都市部のホテルもたくさん、レストランプランなども 選べる宿泊ギフトは、宿泊だけの時間や、厳選されたリッチで人気の宿を選べる たびもの撰華は、気軽な日帰り温泉の充実、全国の有名どころの観光地ホテルも

 

温泉・旅行・宿泊を選べるカタログギフト一覧

ページトップへ